秋田県司法書士会 会員向けサイト
〒010-0951 秋田市山王六丁目3番4号 アクセスマップ
TEL 018-824-0187 FAX 018-824-0196
司法書士とは こんな時、ご相談を。

成年後見

ADR(裁判外紛争解決手続)

法律・登記無料相談

会員名簿

リンク集

秋田県司法書士会概要

情報公開

無料相談のご案内

各地区法律・登記無料相談のご案内

法テラス 秋田

携帯用サイトもご利用ください

新着情報
2023.2.23司法書士制度150周年記念イベントを開催しました
2023.1.18司法書士制度150周年記念イベント開催のお知らせ
2022.12.18市民公開講座 落語で学ぶ成年後見制度を開催しました
2022.6.14FM秋田「終活のススメ」番組出演のお知らせ             FM秋田「終活のススメ」に阿部千鶴子副会長がゲスト出演します。以下の日程で放送予定です。是非お聞きください。                              日時:令和4年6月21日(火)午後2時40分から午後2時50分まで   
2022.3.17秋田市内に在住する聴覚障がい者および聴覚障がい者等とコミュニケーションを図る必要のある方が手話通訳者を必要とする場合や相談等がある場合に手話通訳者を利用できます。
≫以前のものはこちら 


トピックス
【司法書士制度150周年記念イベント開催を開催しました】
 去る2月11日(土)、において司法書士制度150周年記念イベントを開催しました。

 多数のご参加ありがとうございました。

司法書士制度150周年記念イベント
〜遺言・相続セミナー&映画上映会〜

第1部(秋田地方法務局)
「相続登記義務化について」
「自筆証書遺言書保管制度について」

第2部
ドキュメンタリー映画上映
「僕がジョンと呼ばれるまで」
講 演「ドキュメンタリー映画製作とその後」
プロデューサー/監督 太田 茂氏

第3部(秋田県司法書士会)
「遺言・相続セミナー」

 

 


【市民公開講座 落語で学ぶ成年後見制度を開催しました】
 去る12月10日(土)、にぎわい交流館AUにおいて市民公開講座「落語で学ぶ成年後見制度」を開催しました。

 鈴々舎馬るこ師匠による成年後見落語「母の写真」を含む3席の落語はどれも素晴らしく、楽しみながら成年後見制度について学ぶことができた、と大好評でした。
 また、司法書士による成年後見制度の体験発表も、時間が短かった、もっと聞きたかったというアンケート結果が多数あり、こちらも好評でした。
 落語終了後、相談会も実施し、6組の相談がありました。
 コロナ禍ではありましたが、市民100名にご参加いただき、大盛況のうちに終えることができました。ご参加いただいた市民の皆様、大変ありがとうございました。
 次回は、令和5年2月11日(土)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて「遺言・相続セミナー&映画上映会」を開催いたします。詳細は近日中にホームページに掲載いたします。こちらにも是非ご参加ください。


≫以前のものはこちら 

© 秋田県司法書士会